1
東日本大震災から早7ヶ月。
福島県は地震・津波・原発事故の影響で沢山の職が失われました。 震災後、現状を確認するため、ハローワークに行くと意外と求人が出ていましたが、求人を出している企業・店舗に聞くと問い合わせが思ったより少ないとのことでした。 それはどうしてか?? いま、企業名と給料の表記だけでは実際にどのような企業かわからないため、なかなか問い合わせができないという意見を多くいただきました。 そこで、「あったらいいな」が思いつきました。 福島県・茨城県の働く姿、職場の雰囲気などを掲載した求人専用のページを作成し、求職者側からある程度、情報収集ができるようにしようと思います。 ![]() 実は、「いわき 求人」で検索する人は、ぐるっとの検索キーワードの中でグルメを抜いて1位になっています。 パソコン・携帯・スマホと情報が見れる端末をほぼ100%持っている時代ですから、それを最大限活用していきます。 ぐるっととラキナビグループの年間訪問者数は、200万人、掲載価格は、1年間365日 求人出し放題で31,500円です。 「ぐるっと求人」12月OPENです^^ 掲載方法など詳しい情報はこちら→モバイルサイトス 求人サービス案内 ▲
by guruttoiwaki
| 2011-10-24 10:31
| インターネットの動き
ぐるっと日記 幼稚園・保育園取材~第7弾~ となります! (数えてみた!)今回の取材先は。
いわき市内郷にあります 「金谷幼稚園」 さん。 ![]() 到着した時間は、ちょうど体操教室のお時間 ホイッスルの音と共に、「ハイッ」と 一糸乱れぬ声が続き! ![]() 「運動会でやったな~」と 懐かしさがこみ上げる 組体操 がテキパキと出来上がっていきます。 2人 ピッ 3人 ピッ 6人 ピッ 「この ピラミット 間違いなくいつも土台(一番下)だったな~あたし~」 なんて思いながら、 子供たちから 「撮って撮って~」 のリクエストを貰い パシャリ☆ いつも先生に撮って貰ってるんだね~(*^^) ![]() この、上と下の子の表情の違いがおもしろいっしょ!! もう少しだがんばれ~下段! アピールバッチリ上手だぞ~上段! こちらの園は、子どもの個性・自主性を尊重、一人一人に目を向けた少人数保育を実施している幼稚園さん。 廊下を通ると、閲覧コーナーに貼ってある、写真付き園便りなどを、積極的に 「見てみて~これお誕生会、ゆか先生がマジックショーしてくれたの~」 と説明してくれる人懐っこい園児達。 金谷幼稚園の場所はわからなくても・・・これは見かけたことありませんか? \ ジャジャ~ン / ![]() ![]() 超キュート❤な キティーちゃんバス 子供たちが釘付けになる街で評判の 金谷幼稚園さんのバス! こちらはサンリオデザインの本格的なキャラクターバスなんですよ~。 ミラーまで・:*:・(*´∀`*)・:*:・Apple キャワイイ~♪ 今年からブルーバージョンも登場!!! ![]() こ~んな感じ~! 可愛すぎでしょ❤ 見えませんが実は、天井にも 大きいキティーちゃん が描いてあるんですよ~!幸運のキティーちゃん(勝手に命名) 見えたらラッキーですぞ♪ 震災後、地元で一早く表土の入れ替えなどされた金谷幼稚園さん。 今回は主に、震災後の取組など、斎藤園長先生にお話を聞かせて頂きました。 斎藤園長先生は、関西ご出身! 以前は、大手英会話教室にいた経歴がら海外のお友達が多く、幼い頃から、広島長崎の原爆の話や、海外の方の放射線の話などを耳にしていた事もあり、東北に暮らす私達よりも知識として備わっていて 3.11原発事故後、幼稚園の園長として、子供たちに出来ることをしなくてはという思いから、数々の対策をされました。 ******************************************** ■3月11日 事故後、保護者に避難を呼びかけるメールを送信。 ■4月3日 から専門業者に依頼し放射線測定開始。 ■4月中頃 「可能な限り余分な被ばくを避ける」という基本方針のもと、保護者の方々に普段からの危険回避の知識と習慣性が必要と考え、日常の注意事項や緊急時のお願いなど、的確に保護者に伝え、徹底する書面を出す。 ■5月9日 から通常登園をスタート 園独自で測定を行い日々の結果を玄関に提示 ■6月1日 園庭の表土入れ替え工事を実施 数値は半分に 園内とほぼ変わらない数値まで低減保護者の希望同意の上 30分以内の屋外活動を再開 マスクの着用や外遊び直後の手洗い・うがい衣服の交換、帽子の洗濯などを徹底して行う。園舎外壁・・・高圧洗浄にて除染 園舎内・・・水拭きにて除染 等 その他、口の中に入る食べ物や、食器洗浄水やうがい・飲用 すべてに対策を生じ、その都度、保護者の方の理解や協力を得ながら、今も行なっているそうです。 震災後、広野町からの園児が、多く入園しているこちらでは、園での積算が心配な保護者の方には、希望であればお子様に、医療用の計測器(医療法人ときわ会の幼稚園がら)を携帯させ、保護者の安心に繋げているそうですよ。 また、家庭での保護者の方の声を聞き、奈良県農民連を通じて野菜直送のルートを確保し販売会なども実施しています。 ![]() 文科省や政府、メディアの言葉を鵜呑みにした対応では、大切なお子さんをお預かりしている責任は果たせない考えから、子ども達の為に、ネットなどからの日々の情報収集を欠かさない園長先生。 知識と情報収集量は、半端なく、うちの代表と話が尽きない こと間違いないでしょう! 先生 次回は、代表を送り込みます(^v^)> 正直、原発・放射線の問題については、繊細で文章にするのも、躊躇しちゃいますよね。 それぞれの立場、様々な考え方、捉え方があるのが当たり前で、それだけ生きていくことに皆、真剣です。 嫌でも、イヤでも生活の中で、抱えて暮らしていかなくちゃならないんですもんね。 私は正直! 時間が経つにつれ、毎日の生活子育てに、精いっぱいで、忘れてしまいたいとさえ思う日もあります。(哀しいかな~、実際は考えない日なんて一日もないんですけどね~) 一つ言えるのは、大人よりも影響を受けやすい子供達の10年後20年後も、『大丈夫ですよ~』なんて保証出来る人は、誰一人いないってことです。 本当に安全な物であっても、子供達に、出来る限りの事をしたい、という志を持ち、 慢性化させない為にも、園児達の健康を一番に考えながら、最大限の安全確保・健康を守る事に、奮闘する園長先生や先生がいることは、預けている保護者にとって何より心強いことだと思います。 うわべだけの言葉ではなく、知識と日々の勉強・情報収集から得た本気の思いを、園児・保護者に正直に伝え、現状と誠意ある徹底した対応を約束した園長先生の文面に、私は、感動さえ覚えました。 秋から春にかけての注意事項なども教えてくれましたよ! これから、風向きも変わるし、落ち葉などが落ちてくる、 木の性質を知ることなども大事! 松ぼっくりには気をつけよう!だそうです! なるほど~凄いでしょ! ~金谷幼稚園10/7現在~ ●園庭の地表面0.124μSv/h! ●砂入れ替え後の砂場0.077μSv/h ← えっ!? この数字初めてみた~@@ これは、羨ましい~! おもいっきり砂と戯れる~園児の喜ぶ顔が目に浮かんできますね~先生(*^。^*) ![]() 最後に、24年度の入園者数の現況をお聞きしたところ 少人数制なので、既に定員に迫る希望数とのこと。気になった方は、早めの対応が良さそうですよ。 お伝えられなかった園の特徴などは、ぐるっとページ・公式HP そして 金谷幼稚園 さんへ見学へ 福島県いわき市の幼稚園|金谷幼稚園 のページはこちらから! by せきちゃん^^ ▲
by guruttoiwaki
| 2011-10-12 14:02
| いわき市の幼稚園・保育園
本日は、いわき市のお悔み情報を集約し閲覧できるポータルサイトを運営しているおくやみ情報いわきの編集室に伺いました。
![]() この業務に関しては、名前や告別式の日などを間違ってはいけないので二重にチェックをしながら情報を入力しており、一瞬たりとも気の抜けない仕事とのこと。 ![]() このサイトのおかげで新聞を取っていない人も携帯やスマホで確認でき、仕事中に会社のPCでも確認ができるようになったので、より早く取引先、知人のお悔み情報を知ることができるようになってきました。 今後は情報をより一層充実させていくそうです。 これからの時代にあった情報サイトがまたひとつ「いわき」から創出されたように感じます。 おくやみ情報いわきの公式サイトはこちら ▲
by guruttoiwaki
| 2011-10-07 12:02
| インターネットの動き
1 |
カテゴリ
全体 外国人技能実習制度・留学生 いわき市のグルメ・ランチ いわき市の地域・観光情報 インターネットの動き ぐるっといわきのお店紹介 求人サイト「ぐるっとJOB」 いわき市の求人 スタッフ取材日記 いわき市の幼稚園・保育園 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
ぐるっといわきのおすすめサイト
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||